懐かしのGⅠ馬のふるさとを訪ねて ~タイキブリザードほか
先日、鵡川でししゃも寿司を食べた後、ドライブがてら日高ケンタッキーファームに行って参りました!!
ヨメには言葉巧みに「せっかく日高方面に来たことだし、乗馬体験とかしたくない??」とそそのかして、懐かしのG1馬に会いに行って参りました!!!
鵡川でのんびりしていたので、放牧場での放牧タイムは終わってしまっておりましたが、厩舎で間近で見る事が出来ましたよ~。
例のごとく、写真はクリックで拡大します!
オフサイドトラップ
ナリタブライアンと同級生で'93年デビューの馬ですね!
しっかり勝ち上がり、トライアルでクラッシックの出走権を獲得するなど順調な出世と思いきや、怪我にも泣き、初重賞制覇は8歳(旧)になった'98年の七夕賞でした。
そこから新潟記念を連勝し、秋の天皇賞を制覇します!!
……が、このレースはオフサイドトラップが勝ったレース、、、と言うよりは「サイレンススズカが故障した天皇賞」と言われてしまっているのも不運でしょうか。
地味ながら、成績は7-8-5-8で、3着を外した8回はG1が3回・G2が1回・G3が3回・OPが1回で、そのうち3回は4着に入るような堅実な馬でした!
エモシオン
スペシャルウィークと同級生ですね。
クラッシック戦線には皆勤したのですが、春はいいとこ無しで、菊花賞は追い上げ惜しくも3着。
古馬になってから京都記念を圧勝し、ついに素質が開花して本格化!?と期待されるも、故障明け後は尻すぼみで終わってしまいました。。。
気性が荒い事で有名でしたが、引退して”せん馬”になったからか、えらく人懐っこい馬でした(^^)
近寄ると頭をすり寄せて来て、ペロペロ舐めてきます。
(そしてジャケットの袖がヨダレまみれに……_| ̄|○)
タイキブリザード
ブリザード目当てで来たのですが、残念ながら外では見れませんでした。
黒光りしながら、馬房内でひっそりとたたずんでおりました~。
とりあえずいっしょに写真を撮ってみたり(^^;
1400mから2500mまで、幅広くこなしていた名馬ですが、マイル戦好きなワタシとしては、やはり3着→2着ときて、ようやく3度目の正直で勝った安田記念が印象深いですね~。
重賞は安田記念・京王杯・大阪杯ですが、有馬記念2着をはじめ、重賞2着が7回もある馬券孝行息子なワケですよ。
もちろん、おかげさまでけっこう稼がせていただきました(^^;
そういや何故か海外でダート戦に出てボロ負けしてましたっけ。
いや~、好きな馬だったんで、久々に元気にしている姿が見れて嬉しかったですね~!
ミスタートウジン
つか、この馬走りすぎです_| ̄|○
⇒競争成績 : http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/1986/1/021/30/index.html
地方と合わせて100走を達成してから引退とのプランだったそうですが、15歳という年齢もあってか、最後は故障で99走で終わってしまったそうです。。。
(ライバル馬の産駒とも同一レースに出たとか……。)
競馬を知った頃に走っていたような記憶はありますが、さすがに印象には残ってませんです!!!
しかしながら、愛くるしい仕草にやられてしまい、思わずエサ用の人参を購入して食べさせてあげます……(^^;
ん~、カワイイですねぇ~!!!特に目が!
こちら、日高ケンタッキーファームは滞在型の観光施設です。
ロッジに泊まって大自然を堪能しつつバーベキューをしたり、テニスやアーチェリーやミニゴルフなど、ちょっとしたスポーツも出来、のんびりと過ごせるところです。
特に何も無い場所とも言えますが、のんびりできて、家族連れなんかにはいいトコだと思いますよ~。
乗馬体験も初心者から経験者まで楽しめるよう、いろいろコースがありました。妙に上手いガキがいたりするんですよね~。
あ、ワタシは斤量的にすごいハンデ戦になりそうだったので、残念ながら乗りませんでしたけどね(^^;
ナリタブライアンでもディープインパクトでも勝てないくらいの圧倒的ハンデですからっ(爆)
◆日高ケンタッキーファーム
北海道沙流郡日高町字福満150番地
国道沿いで見かけた日高本線です。何故か電車を見るとついカメラを向けてしまいます…。
本数が少ないので、妙に嬉しいのですよ!!
このまま帰ろうかとも思いましたが、牧場めぐり魂に火がついてしまい、さらに南下したのであります。
<つづく>
[このBLOGを応援してみる ⇒クリックしてblogランキング投票!!]
ヨメには言葉巧みに「せっかく日高方面に来たことだし、乗馬体験とかしたくない??」とそそのかして、懐かしのG1馬に会いに行って参りました!!!
鵡川でのんびりしていたので、放牧場での放牧タイムは終わってしまっておりましたが、厩舎で間近で見る事が出来ましたよ~。
例のごとく、写真はクリックで拡大します!
オフサイドトラップ
ナリタブライアンと同級生で'93年デビューの馬ですね!
しっかり勝ち上がり、トライアルでクラッシックの出走権を獲得するなど順調な出世と思いきや、怪我にも泣き、初重賞制覇は8歳(旧)になった'98年の七夕賞でした。
そこから新潟記念を連勝し、秋の天皇賞を制覇します!!
……が、このレースはオフサイドトラップが勝ったレース、、、と言うよりは「サイレンススズカが故障した天皇賞」と言われてしまっているのも不運でしょうか。
地味ながら、成績は7-8-5-8で、3着を外した8回はG1が3回・G2が1回・G3が3回・OPが1回で、そのうち3回は4着に入るような堅実な馬でした!
エモシオン
スペシャルウィークと同級生ですね。
クラッシック戦線には皆勤したのですが、春はいいとこ無しで、菊花賞は追い上げ惜しくも3着。
古馬になってから京都記念を圧勝し、ついに素質が開花して本格化!?と期待されるも、故障明け後は尻すぼみで終わってしまいました。。。
気性が荒い事で有名でしたが、引退して”せん馬”になったからか、えらく人懐っこい馬でした(^^)
近寄ると頭をすり寄せて来て、ペロペロ舐めてきます。
(そしてジャケットの袖がヨダレまみれに……_| ̄|○)
タイキブリザード
ブリザード目当てで来たのですが、残念ながら外では見れませんでした。
黒光りしながら、馬房内でひっそりとたたずんでおりました~。
とりあえずいっしょに写真を撮ってみたり(^^;
1400mから2500mまで、幅広くこなしていた名馬ですが、マイル戦好きなワタシとしては、やはり3着→2着ときて、ようやく3度目の正直で勝った安田記念が印象深いですね~。
重賞は安田記念・京王杯・大阪杯ですが、有馬記念2着をはじめ、重賞2着が7回もある馬券孝行息子なワケですよ。
もちろん、おかげさまでけっこう稼がせていただきました(^^;
そういや何故か海外でダート戦に出てボロ負けしてましたっけ。
いや~、好きな馬だったんで、久々に元気にしている姿が見れて嬉しかったですね~!
ミスタートウジン
つか、この馬走りすぎです_| ̄|○
⇒競争成績 : http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/1986/1/021/30/index.html
地方と合わせて100走を達成してから引退とのプランだったそうですが、15歳という年齢もあってか、最後は故障で99走で終わってしまったそうです。。。
(ライバル馬の産駒とも同一レースに出たとか……。)
競馬を知った頃に走っていたような記憶はありますが、さすがに印象には残ってませんです!!!
しかしながら、愛くるしい仕草にやられてしまい、思わずエサ用の人参を購入して食べさせてあげます……(^^;
ん~、カワイイですねぇ~!!!特に目が!
こちら、日高ケンタッキーファームは滞在型の観光施設です。
ロッジに泊まって大自然を堪能しつつバーベキューをしたり、テニスやアーチェリーやミニゴルフなど、ちょっとしたスポーツも出来、のんびりと過ごせるところです。
特に何も無い場所とも言えますが、のんびりできて、家族連れなんかにはいいトコだと思いますよ~。
乗馬体験も初心者から経験者まで楽しめるよう、いろいろコースがありました。妙に上手いガキがいたりするんですよね~。
あ、ワタシは斤量的にすごいハンデ戦になりそうだったので、残念ながら乗りませんでしたけどね(^^;
ナリタブライアンでもディープインパクトでも勝てないくらいの圧倒的ハンデですからっ(爆)
◆日高ケンタッキーファーム
北海道沙流郡日高町字福満150番地
国道沿いで見かけた日高本線です。何故か電車を見るとついカメラを向けてしまいます…。
本数が少ないので、妙に嬉しいのですよ!!
このまま帰ろうかとも思いましたが、牧場めぐり魂に火がついてしまい、さらに南下したのであります。
<つづく>
[このBLOGを応援してみる ⇒クリックしてblogランキング投票!!]
この記事へのコメント