懐かしのGⅠ馬のふるさとを訪ねて ~アグネスデジタルほか
日高ケンタッキーファームで馬と触れ合ったら、競争馬見学欲が勢いづいてしまい、札幌から逆方面に爆走してしまいました(^^;
目指すは「ビッグレッドファーム」!!
競走馬のふるさと案内所で検索して、見学可能な牧場をサーチしてレッツゴーです!
まず、着いてビックリしたのが、牧場の規模の大きさ!!
広いーーー!!
どっから入ればいいのかすらわかりませんでしたから(^^;
中に入ると、牧場の関係者の方が歩いていたので、種牡馬を見学したい旨を伝えると、とても親切にいろいろ教えてくれました。
ほんとご丁寧に対応いただき有難い(*´ω`)
まだ放牧地に出ていると言われたので、広い敷地内を端から端まで歩いて、懐かしの競走馬を見学です!!
(大きな物音禁止!勝手なエサやり禁止!カメラのフラッシュ禁止! ちゃんと見学マナーを守りましょうね!!)
この季節は、種付け等でピリピリしている事もないので、のんびり放牧を見学できるのがいいですね~。
(写真はクリックで拡大します。)
アグネスデジタル
今回お目当てのお馬ちゃんです。
マイルCS・南部杯・天皇賞秋・香港C・フェブラリーS・安田記念と、芝・ダート・中央・地方・海外を問わずG1レース6勝と大活躍した名マイラーですね!!(南部杯~フェブラリーSはG1レース4連勝)
しかも4年連続でG1勝利という息の長い活躍でした!
ダカダカと元気に放牧地を走り回ってました!!
柵沿いを猛ダッシュして威嚇してきます!!!
柵の近くにいたら、通り抜けたと思った瞬間、こちらに身を乗り出して来て噛み付いて来ました_| ̄|○
袖に噛み付かれて引っ張られました(^^;
ん~、元気で何よりです_| ̄|○
イーグルカフェ
京成杯2着→共同通信杯1着と着実に賞金を加算し、当時マル外ダービーと言われていたNHKマイルカップを勝利!
その後は芝・ダートの両方のマイル~2000を走るも2年間勝利なし。
しかし5才(旧)になって、忘れた頃に七夕賞(芝2000)とジャパンカップダート(ダ1800)を勝利するなど、面白い経歴の馬ですね!
尚、この年のジャパンカップダートは、府中改修工事につき、中山での実施でした。
ノッソリと近づいてきたと思ったら、目の前で気持ち良さそうにウ●コし始めました……。
なかなかの歓迎じゃないか・・・!?
イブンベイ
イブンベイとは、アラビア語で「高貴な者の息子」の意味だそうです。
現役時代は7ヶ国で出走し、G1レースを4勝したそうな。
87年度イタリア最優秀3歳牡馬、89年・90年度ドイツ最優秀古牡馬に選ばれております。
89年・90年はジャパンカップにも出走しております。
89年はものすごいペースの大逃げを図り、ホーリックスのレコード勝利を演出して6着!?
90年はいいところ無く8着でした。
マイネルラヴ
'98年のスプリンターズS勝ち馬ですね!
超良血馬の外国産馬として期待されながらも、善戦が続き、ここ一番を勝ちきれない印象でしたが、タイキシャトルの引退レースに7番人気で望み、馬連万馬券を演出しました!!
タイムパラドックス
ジャパンカップダート、川崎記念、帝王賞、JBCクラシックと、ダートのG1を5勝している名馬ですね!
8歳でG1を勝つなど、衰え知らずな馬でした。
ブライアンズタイムの血を伝えるべく、数多く種付けがされているようです!
産駒のデビューが楽しみですね~。
ゼンノエルシド
4歳(旧)時の京成杯AHで、1600万下の身ながらも1番人気に推され、レコード記録で重賞初勝利!
その年のマイルCSも勝ってG1ウイナーとなった、名マイラーです。
……が、それ以上に有名なのが”五本足の馬”でしょうか( - -;)
以下、wikiより転載
1999年10月10日の東京競馬第2競走「3歳新馬戦」に出走した同馬は、パドックにおいてメンバーの
紅一点マルターズスパーブに馬ッ気を出していた。
ゲート入りの際には激しく嫌がり、スタートは出遅れた。その後もレース中にもかかわらず馬ッ気を
出しながら走りつづけ、そのまま1着でゴールイン。そのイチモツは判定写真にもはっきりと写ってい
た。
レース後、騎乗した岡部幸雄が「いいモノを持っている」と意味深なコメントを残してファンの爆笑を誘
った。この新馬戦の映像は後日グリーンチャンネルで放送されたほか、その後のレースでも「男を魅
せろ!ゼンノエルシド」の横断幕が掲げられた。
……_| ̄|○
ステイゴールド
4才(旧)に未勝利を勝ち上がり、3勝したものの、その後の2年半は好走するもあと一歩のレースが続きます。
98年:ダイヤモンドS 2着・天皇賞春 2着・目黒記念 3着・宝塚記念 2着・京都大賞典 4着・天皇賞秋 2着・有馬記念 3着
99年:日経賞 3着・金鯱賞 3着・鳴尾記念 3着・宝塚記念 3着・天皇賞秋 2着
00年:AJCC 2着・京都記念 3着・日経賞 2着 ……などなど、
これでもか……!!というくらいに重賞で惜しいところに絡んで来るのですが、なかなか勝ちが付かないもどかしさ(^^;
ようやく勝てたのが00年の目黒記念!
その後01年は日経新春杯・ドバイSC(G2)を勝利し、ラストランとなった海外G1「香港ヴァーズ」で、ついにG1ウイナーとなりました!!
産駒でドリームジャーニーがG1を勝つなど、これからまだまだ大物を出してくれそうですね!
ロージズインメイ
最後は、日本では走っておりませんが、ポスト・サンデーサイレンスと期待されている種牡馬です!
06年度の種付け数は192頭を記録しております!(07年も153頭!)
来年が楽しみですね~。
05年ドバイワールドカップを含め、G1を2勝している名馬です。
青鹿毛の馬体がとーっても美しい馬でした!!
ひと目でファンになりました☆
ボーっと馬を眺めているだけなんですが、けっこう癒されますよ~。
牧場巡り、何気にけっこう楽しんでます(^^)
尚、敷地内はよく整備されており、気持ちがいいくらいにキレイでした。
レジャー施設と勘違いするくらい豪華ですよ。ホントに。
記念に看板を撮ってみました(^^;
以下オマケ写真です。
サラブレッド銀座を一望できるパーキングより。
いい眺めですね~。
国道235号と道道209号の交差点にあります。
「道の駅サラブレッドロード新冠」の横に、「レ・コード館」なる施設を発見!入ってみました。
全国から寄贈されたと言う、70万枚以上のレコードを展示しておりました!!!
中で試聴ブースもありますので、軽く1日時間がつぶせますよ!!(入場料500円)
レトロマニアにはたまりません!!
またゆっくり来たいですね~(^^)
自分の生年月日で検索すると、生まれた年や、青春時代の名曲がリストアップされるマシンがありました(^^;
ちなみにワタシはこんな感じで出てきました。
んー、確かに懐かしい!!
遊んでたらちょうど帰り道に夕陽が海に沈んで行く光景が。
太平洋に陽が沈むってのも、何だか不思議な日高の夕暮れでした~(^^;
◆ビッグレッドファーム
[このBLOGを応援してみる ⇒クリックしてblogランキング投票!!]
目指すは「ビッグレッドファーム」!!
競走馬のふるさと案内所で検索して、見学可能な牧場をサーチしてレッツゴーです!
まず、着いてビックリしたのが、牧場の規模の大きさ!!
広いーーー!!
どっから入ればいいのかすらわかりませんでしたから(^^;
中に入ると、牧場の関係者の方が歩いていたので、種牡馬を見学したい旨を伝えると、とても親切にいろいろ教えてくれました。
ほんとご丁寧に対応いただき有難い(*´ω`)
まだ放牧地に出ていると言われたので、広い敷地内を端から端まで歩いて、懐かしの競走馬を見学です!!
(大きな物音禁止!勝手なエサやり禁止!カメラのフラッシュ禁止! ちゃんと見学マナーを守りましょうね!!)
この季節は、種付け等でピリピリしている事もないので、のんびり放牧を見学できるのがいいですね~。
(写真はクリックで拡大します。)
アグネスデジタル
今回お目当てのお馬ちゃんです。
マイルCS・南部杯・天皇賞秋・香港C・フェブラリーS・安田記念と、芝・ダート・中央・地方・海外を問わずG1レース6勝と大活躍した名マイラーですね!!(南部杯~フェブラリーSはG1レース4連勝)
しかも4年連続でG1勝利という息の長い活躍でした!
ダカダカと元気に放牧地を走り回ってました!!
柵沿いを猛ダッシュして威嚇してきます!!!
柵の近くにいたら、通り抜けたと思った瞬間、こちらに身を乗り出して来て噛み付いて来ました_| ̄|○
袖に噛み付かれて引っ張られました(^^;
ん~、元気で何よりです_| ̄|○
イーグルカフェ
京成杯2着→共同通信杯1着と着実に賞金を加算し、当時マル外ダービーと言われていたNHKマイルカップを勝利!
その後は芝・ダートの両方のマイル~2000を走るも2年間勝利なし。
しかし5才(旧)になって、忘れた頃に七夕賞(芝2000)とジャパンカップダート(ダ1800)を勝利するなど、面白い経歴の馬ですね!
尚、この年のジャパンカップダートは、府中改修工事につき、中山での実施でした。
ノッソリと近づいてきたと思ったら、目の前で気持ち良さそうにウ●コし始めました……。
なかなかの歓迎じゃないか・・・!?
イブンベイ
イブンベイとは、アラビア語で「高貴な者の息子」の意味だそうです。
現役時代は7ヶ国で出走し、G1レースを4勝したそうな。
87年度イタリア最優秀3歳牡馬、89年・90年度ドイツ最優秀古牡馬に選ばれております。
89年・90年はジャパンカップにも出走しております。
89年はものすごいペースの大逃げを図り、ホーリックスのレコード勝利を演出して6着!?
90年はいいところ無く8着でした。
マイネルラヴ
'98年のスプリンターズS勝ち馬ですね!
超良血馬の外国産馬として期待されながらも、善戦が続き、ここ一番を勝ちきれない印象でしたが、タイキシャトルの引退レースに7番人気で望み、馬連万馬券を演出しました!!
タイムパラドックス
ジャパンカップダート、川崎記念、帝王賞、JBCクラシックと、ダートのG1を5勝している名馬ですね!
8歳でG1を勝つなど、衰え知らずな馬でした。
ブライアンズタイムの血を伝えるべく、数多く種付けがされているようです!
産駒のデビューが楽しみですね~。
ゼンノエルシド
4歳(旧)時の京成杯AHで、1600万下の身ながらも1番人気に推され、レコード記録で重賞初勝利!
その年のマイルCSも勝ってG1ウイナーとなった、名マイラーです。
……が、それ以上に有名なのが”五本足の馬”でしょうか( - -;)
以下、wikiより転載
1999年10月10日の東京競馬第2競走「3歳新馬戦」に出走した同馬は、パドックにおいてメンバーの
紅一点マルターズスパーブに馬ッ気を出していた。
ゲート入りの際には激しく嫌がり、スタートは出遅れた。その後もレース中にもかかわらず馬ッ気を
出しながら走りつづけ、そのまま1着でゴールイン。そのイチモツは判定写真にもはっきりと写ってい
た。
レース後、騎乗した岡部幸雄が「いいモノを持っている」と意味深なコメントを残してファンの爆笑を誘
った。この新馬戦の映像は後日グリーンチャンネルで放送されたほか、その後のレースでも「男を魅
せろ!ゼンノエルシド」の横断幕が掲げられた。
……_| ̄|○
ステイゴールド
4才(旧)に未勝利を勝ち上がり、3勝したものの、その後の2年半は好走するもあと一歩のレースが続きます。
98年:ダイヤモンドS 2着・天皇賞春 2着・目黒記念 3着・宝塚記念 2着・京都大賞典 4着・天皇賞秋 2着・有馬記念 3着
99年:日経賞 3着・金鯱賞 3着・鳴尾記念 3着・宝塚記念 3着・天皇賞秋 2着
00年:AJCC 2着・京都記念 3着・日経賞 2着 ……などなど、
これでもか……!!というくらいに重賞で惜しいところに絡んで来るのですが、なかなか勝ちが付かないもどかしさ(^^;
ようやく勝てたのが00年の目黒記念!
その後01年は日経新春杯・ドバイSC(G2)を勝利し、ラストランとなった海外G1「香港ヴァーズ」で、ついにG1ウイナーとなりました!!
産駒でドリームジャーニーがG1を勝つなど、これからまだまだ大物を出してくれそうですね!
ロージズインメイ
最後は、日本では走っておりませんが、ポスト・サンデーサイレンスと期待されている種牡馬です!
06年度の種付け数は192頭を記録しております!(07年も153頭!)
来年が楽しみですね~。
05年ドバイワールドカップを含め、G1を2勝している名馬です。
青鹿毛の馬体がとーっても美しい馬でした!!
ひと目でファンになりました☆
ボーっと馬を眺めているだけなんですが、けっこう癒されますよ~。
牧場巡り、何気にけっこう楽しんでます(^^)
尚、敷地内はよく整備されており、気持ちがいいくらいにキレイでした。
レジャー施設と勘違いするくらい豪華ですよ。ホントに。
記念に看板を撮ってみました(^^;
以下オマケ写真です。
サラブレッド銀座を一望できるパーキングより。
いい眺めですね~。
国道235号と道道209号の交差点にあります。
「道の駅サラブレッドロード新冠」の横に、「レ・コード館」なる施設を発見!入ってみました。
全国から寄贈されたと言う、70万枚以上のレコードを展示しておりました!!!
中で試聴ブースもありますので、軽く1日時間がつぶせますよ!!(入場料500円)
レトロマニアにはたまりません!!
またゆっくり来たいですね~(^^)
自分の生年月日で検索すると、生まれた年や、青春時代の名曲がリストアップされるマシンがありました(^^;
ちなみにワタシはこんな感じで出てきました。
んー、確かに懐かしい!!
遊んでたらちょうど帰り道に夕陽が海に沈んで行く光景が。
太平洋に陽が沈むってのも、何だか不思議な日高の夕暮れでした~(^^;
◆ビッグレッドファーム
[このBLOGを応援してみる ⇒クリックしてblogランキング投票!!]
この記事へのコメント